原子力被害損害賠償2012年03月21日その他の法律の話主として福島からの避難者を対象とした 相談会に行って来ました。 akabekoproject.com/2012/03/akabeko-tokyokokusaiforum-open.html 毎度、原子力被害の法律相談に行くと、 生活の基盤を壊された被害の大きさと、 生活再建を短期に実現できないことの 大変さを感じます。 東電が賠償するべきことは確かでも、 損害賠償制度は、 手続きの煩雑で 金銭による原状回復が原則で、 生活再建までを目的とはしていない制度で、 賠償金額が容易に決まりません。 原子力損害のような、 大量の被害者が出た事故を、 損害賠償制度を適用することが良いのか、 疑問が残ります。 立法的解決が必要と思います。 立法的な定型的解決に 満足行かない個別的な事情を回復することが 司法の役割のように思いました。 ADR制度は、簡易な解決制度のはずです。 しかし、時間がかかりすぎ、 金額が低いのではないかと思います。 生活再建のための立法を求めるには、 被害者からのさらなる市民運動が必要だと思いました。← Previous東北縦貫線Next →訴訟で時には救済されることも